

お金の知識って重要だよね?
でも、将来的には必要だし勉強しないとなって思ってるんだけど・・・

思ってるだけ?
そのためにキミは何か行動に移しているのかい?

何から始めていいかわからなくて・・・
やるぞ!とは思っているんだけど

それならいい本があるよ!
両学長の【本当の自由を手に入れるお金の大学】
って本なんだけど一緒に勉強していこう!

こんにちは、むねです。
突然なのですが、お金について学びたい、知識を付けたいと思った事ってないですか?
そんな人がこの記事よ読むことで
「貯める」「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」この5つの力について知ることができます。
・これから投資を始めようと思っている人
・将来お金の心配をしている人
・何から始めればいいかわからない人
今回の記事では私自身が投資をするにあたって何が必要かと思っていた時に出会った本
「本当の自由を手に入れるお金の大学」リベ大の両学長が書いた本を紹介していきたいと思います。

経済的自由を目指そう!
「本当の自由を手に入れるお金の大学」で紹介されている経済的自由とは...
「資産所得>生活費」ということです。
最近よく耳にするFIRE(Financially Independence, Retire Early)経済的自立と早期リタイヤ
生活費を減らしつつ、その上資産所得を増やす。
こういったことにより経済的自由を目指すことができるのです。
資産形成するためにすること、資産が増えたらすることが大きく分けて2つあるのです。
・資産形成するためにすること
「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」
・資産が増えたらすること
「守る力」「使う力」
全部で5つの力をつけなければいけません。
資産を増やすためにすること
「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」

資産を増やすためにする3つの力をつけることが必要なのですが
その3つの力が下記のことになります。
・貯める力
光熱費、通信費、保険などの支出を減らす
・稼ぐ力
給与所得に加えて副業による所得も得る
・増やす力
資産所得を得るために投資をする
次にそれぞれ具体的に見てみましょう!
貯める力をつけよう!
この記事を読んでいる人で6つの固定費と言われてぱっと思いつく人いますか?
最も簡単で効果がでるのはこれなのではないのでしょうか?
この6つの固定費を見直し、節約することで貯める力をつけることができます。
・通信費
→大手キャリアから格安SIMに乗り換える
・光熱費
→現在の電力会社を見直し、安い電力会社に乗り換える
・保険
→掛け捨て生命保険、火災保険、自動車保険以外の保険には入らない
・車
→マイカーを持たず、必要な場合はレンタカーなどを利用する
・家
→賃貸の安いところに住む、家賃交渉をする
・税金
→ふるさと納税、医療費控除などを使って事業所得を増やす
6つの固定費特に普段使っている携帯電話の通信費などはすぐにでも見直すことができるので真っ先にやっておきましょう!
稼ぐ力をつけよう!
稼ぐ力をつけるためには「給与所得」「事業所得」の2つを増やすことが必要です。
「給与所得」を増やすには転職をする
「事業所得」を増やすには副業を行うなど
年功序列が強い企業などではあまり給与所得を増やすことは難しいと思いますが、
事業所得を増やすことは副業をすることで増やすことができます。
webライター
動画編集
プログラミング
せどり
アフィリエイト
YouTube
ブログ
上記で上げたのはほんの一部ですが、まずは自分の興味あるものからやってみるのはいかがでしょうか?
増やす力をつけよう!
増やす力とは「資産所得」を増やすことです。
「資産所得」を増やすためには
株式、債券、不動産、などの投資を行う必要があります。
証券口座、積立NISAやNISAなどの口座を開設しインデックスファンド、国内株式、米国株式などに投資をすることが最初の1歩としておすすめです!

資産が増えたらすること
「守る力」「使う力」

「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」について書きましたが、次は資産が増えたらすることについてです。
資産が増えたらすることは2つ
「守る力」「使う力」をつけることです。
・守る力
お金を天敵から守る(詐欺、ぼったくり、浪費など)
・使う力
人生を豊かにするためにお金を使う
以上の2つの力について見てみましょう!
守る力をつけよう!
世の中には「楽して稼げる」「誰でも簡単に」などと言って投資を促している事が多々あります。
こうした投資案件は100%と言っていいほど詐欺です。
・詐欺、ぼったくりなど
→令和3年11月末時点での特殊詐欺認知数は3,026件
被害額は約58億9,177万円
・盗難、災害による被害
→ハッキングによる被害、自然災害による被害など
・浪費
→必要のないものや先のことを考えずに物を買ってしまう
資産形成をしてせっかく増やしたお金が減っていくのって嫌ですよね?
そのためにも上記のことに気を付けて「守る力」をつけましょう!
使う力をつけよう!
「5つの力」の最後の1つです。
お金を稼ぐということは自分が幸せになるための手段です。
幸せの基準は人によって違い、お金の使い方もそれぞれです。
・プレゼントや寄付
普段お世話になっている人へのプレゼントや団体への寄付など
・自己投資
資格取得に向けての勉強代にする
・好きなことにお金を使う
旅行、目標にしていたご褒美など
増やしたお金を使うことは個人個人で様々だと思います。
しかし、人生を豊かにするということにおいて使い方に正解はないと思います!

まとめ
「経済的自由」とは「資産所得>生活費」である。
「5つの力」とは「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」が必要
上記のことについて紹介しました。
実際に私自身も最初は何をしていいかわからずYouTubeで両学長のチャンネルを見つけ書店で本を見つけて読み込みました!
なのでこの記事を読んで何をしていいかわからない人の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次の記事でもよろしくお願いします!


本当の自由を手に入れるお金の大学